HANDEL |
ここでは、ヘンデルのオラトリオなどを、著名な作曲家が編曲したものを扱います。
モーツァルトの編曲
モーツァルトは4つのヘンデルの声楽作品、《エイシスとガラティア》、《メサイア》、《アレクサンダーの饗宴》、〈聖セシリアの日のためのオード〉の編曲を手掛けています。これらはいずれもゴットフリート・ヴァン・スヴィーテン男爵(1733−1803)からの依頼によるものでした。
ヴァン・スヴィーテンはハプスブルク家の外交官で、様々な主要都市に赴任していました。ベルリンに滞在している間に、バッハやヘンデルに関心を持ち、多くの楽譜を収集、ウィーンに持ち帰りました。
ウィーンに戻ったヴァン・スヴィーテンは、日曜日に仲間でバッハやヘンデルの作品を上演する集いを催すようになりました。その集いが発展し、1786年から演奏活動を拡大。そこで演奏される音楽の編曲を任されたのがモーツァルトでした。
作品は、歌詞がヴァン・スヴィーテンによってドイツ語に直された上で、オーケストレイションなどがその時代の趣味に合うよう編曲されています(木管楽器の増強が目立ちます)。また適宜カットを入れたり、歌のパートを手直ししたりしており、オリジナルとはだいぶ表情が異なっています。
ここでは、ヘンデル御殿本体では扱っていない〈聖セシリアの日のためのオード〉も加え扱います。
初演:1788年12月頃、エステルハージ邸 1788年秋
Julia Kleiter, Christoph Pregardien, Wolf Matthias Friedrich
(tenor)
Galatea ? (soprano)
Damon ? Michael Slattery (tenor)
Polyphemus ? (bass)
NDR Choir
FestpielOrchester Gottingen/Nicholas McGegan
rec. 15-17 May 2008, Stadthalle Gottingen.
CARUS 83.420
Barbara Bonney, Jamie MacDougall, Markus Schäfer, John Tomlinson
Choir of the English Concert
The English Concert
Trevor Pinnock
London, August 1991
ARCHIV PRODUKTION 435 792-2
Lynne Dawson, John Mark Ainsley, Nico Van der Meel, Michael George
Handel & Haydn Society
Christopher Hogwood
Massachusetts, 30 April - 3 May 1990
L'OISEAU-LYRE 430 538-2
Mechthild Bach, Markus Schäfer, Wilfried Jochens, Peter Lika
Chorus Musicus Kön
Das Neue Orchester
Christoph Spering
Honrath, April & May 1991
OPUS 111 OPS 45-9109/10
Edith Mathis, Anthony Rolfe Johnson, Robert Gambill, Robert Lloyd
ORF Chor und Symphonieorchester
Peter Schreier
Wien, 25-29 January 1983
ORFEO C 133 852 H
Marlis Petersen, Margot Oitzinger, Markus Schäfer, Marek Rzepka
Hannoversche Hofkapelle, Maulbronner Kammerchor
Jürgen Budday
Maulbronn, 2 & 3 October 2006
K&K VERLAGSANSTALT KuK 61
Karina Gauvin, Jennifer Lane, John Elwes, Brett Polegato
Handel & Haydn Society
Andrew Parrott
Boston, 3-7 December 1999
Arabesque Recordings Z6743-2
歌詞は英語に戻されています。
Malin Hartelius, Katalin Halmai, Ingeborg Danz, Ludwig van Gijsegem, Dietrich Henschel
Chor des Mitteldeutschen Rundfunks
Kammerphilharmonie des Mitteldeutschen Rundfunks
Enoch zu Guttenberg
Leipzig, 30 January-3 February, 18-21 April, 6-8 June 1995
SONY MASTERWORKS S2K 62 277
まだ若手だった頃のマリン・ハルテリウスとディートリヒ・ヘンシェルが参加しています。
Monika Frimmer, Mechthild Georg, Christoph Prégardien, Stephan Schreckenberger
Die Kleine Konzert, Rheinische Kantorei
Hermann Max
Lohmar, 27 February - 25 March 1991
EMI CLASSICS 0946 3 51198 2 4
Audrey Michael, Magali Dami, Jard van Nes, Hans Peter Blochwitz, Marcos Fink
Ensemble Vocal et Instrumental de Lausanne
Michel Corboz
Vevey, January 1990
ERATO 2292-45497-2
Felicity Lott, Felicity Palmer, Philip Langridge, Robert Lloyd
The Huddersfield Choral Society
Royal Philharmonic Orchestra
Charles Mackerras
London, 1-5 January 1988
signum CLASSICS SIGCD074
チャールズ・マッケラスがモーツァルト編の《メサイア》を録音するのは二度目ですが、こちらは歌詞を英語に戻しています。また、モーツァルトがSie schallt die Posaun' (=The trumpet shall sound)でトランペットのかわりに置き換えたホルンを、ここではトランペットに戻すなど、ヘンデルのオリジナルとの折衷を図っている箇所が見られます。
Lucia Popp, Brigitte Fassbänder, Robert Gambill, Robert Holl
Radio-Sinfonie-Orchester Stuttgart, Südfunkchor
Neville Marriner
Stuttgart, 24-30 May, 19 July 1984
EMI CDS 7 47577 8
Edith Mathis, Birgit Finnilä, Peter Schreier, Theo Adam
Chor des Österreichischen Rundfunks (ORF) Wien
Symphonieorchester des Österreichischen Rundfunks (ORF)
Charles Mackerras
1974
ARCHIV PRODUKTION 427 173-2
メンデルスゾーンの編曲